忍者ブログ
創作戦国:戦国から近世の黒田家や東軍七将など 人物語りや感想、SSを書き連ねるブログです。
[20] [19] [18] [17] [16] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コーエーの太閤立志伝は、PC版でⅡ、Ⅲ、Ⅳとプレイして、戦国にはまるきっかけになったとても思い出深い作品です。傑作と名高いⅠとⅤはまだプレイしたことないので、この名作シリーズを語るのはちょっと気が引けるのですが、あえてその魅力を語ってしまいたい。
なんでⅤをプレイしてないんだよ?というと、発売年から海外に留学中だったので、タイミングを逸してしまったのです。というかプレイしようにも、いまのノートパソコンは日本語OSではないので、インストール自体ができないという…。お金を貯めてPC買い換えたら、ベスト版を速攻で買ってしようと思っています。ただ、その頃にはすでにOSがWindowsXPではなくなっていて、永久にプレイできないんじゃないかと不安…。
それまでほとんどゲームなどしたことのないわたしが、近くのコンビ二でPC版の太閤立志伝Ⅱが格安で(900円くらい?)売られていたのを目にし、ついつい買ってしまったのが始まりです。
まだ、その頃はWindows95の時代でございました。
わたしは、一代目のPCを購入したばかりで、パソコンを使って何か遊んでみたくて仕方なかったのだと思います。司馬遼太郎の「関ヶ原」も「播磨灘物語」も読んだこともなかった頃の話です。プレイする中で、だんだん登場人物に興味を覚え、戦国関係の本を読み始めるきっかけになりました。
ⅡもⅢもⅣも、今となっては遠い記憶の彼方で、細部や台詞は間違っているかもしれませんが、プレイした時の感動(?)を、書き連ねたいと思います。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
カルロ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター